2018/08/08
婚活の秘訣(女性版)
ドキドキではなく、ほっと出来る人。人は人と居ることで安心します。

みなさん、こんばんは。
りんごの花結婚相談所(川崎市溝の口)、
結婚アドバイザーの永井京子です。
台風がどんどん接近しているようです。
被害が小さいと良いのですが。
まだ、お仕事の方は、気をつけてお帰りくださいね。
今日は思いっきり羽を伸ばしたいと思っていました。
そう、今日は旦那さんが
台風なので仕事先に宿泊です。
でも、想像していた半分も
羽が伸ばし切れてない。
何だか、いつもの、あれやってこれやって、
あ~やっと終わった~
と思ったのに、
洗濯モノ干すの忘れてた~!!
というのが日常茶飯事なのですが、
今日は、縛りがないので、府抜けた感じ。
変な物足りなさ。。。
いつもは、やらなければならない事の
スキマ時間で
やりたい事をやる感じですが。。。
そうなんですよね。
時間がない時ほど、時間を上手く使えたりします。
みなさんも、そんな経験あるんじゃないでしょうか。
今夜もいつもと同じように過ごしていますが、
何だか落ち着かない。
パソコンに向かい、
海外ドラマを流しながら
・・・何となく耳だけは、
英語の勉強もしているような気持ちになっています(^^;
人って、人肌恋しいと言いますが、
人には人の安心できるその場の空気、
というものがあるのではないかと思います。
サーモグラフィーの写真で、
熱の写真が取れることからおわかりだと思いますが、
人の皮膚からも
熱エネルギーが発せられているので、
人が近くに居る、
その感じを自然に感知しているのもしれませんね。
人間は、昔から群れて暮らしていました。
集団で協力し合って食べ物を採り、
女性は女性同士で捕食者から身を守り、
協力し合って子供を育ててきました。
だから、誰か、
人が近くに居ることが、
自然と安心できる要素として
DNAに刷り込まれているのかもしれません。
人の触覚能力は結構優れていると思います。
髪の毛一本でも皮膚に触れたら気が付くし、
電車の空席に座っても
誰かが座っていたと感じるし、
遠く離れた所からでも、
誰かの視線を感じたり、
背後の気配を感じたり、
見えないはずのお化けも、
「そこに、、、、そこに立ってる気がする~~~!!」
と恐怖を感じたり。
全部、視覚ではなく、触覚です。
生後間もない赤ちゃんが、
体調が思わしくないと、
他の赤ちゃんと一緒に寝かせるんだそうです。
そうすると、免疫が上がってくるということを
聞いたこともあります。
また、分杭峠が有名になりましたが、
人間は色んなエネルギーを
触覚を通して受け取っているので、
わざわざゼロ磁場などに行って、
体調を整えることをしたりします。
また、神社などに行くと気持ちが
洗われたような感じがするのも、
磁場のせいだと思います。
昔の人は、磁場が良い所を知っていました。
神社が建てられて磁場が良くなったのではなく、
もともと良い所に建ててたんですよね。
ただ、こんなに人の触覚ってすごいのよね~
と話をしてきたのが台無しになると思いますが、
うちの旦那さん、ブヨには気づかないんですよね。。。
後で、腫れて痛痒くなってきて
初めて刺された、と気づく。
しかも、ひどい時には、7,8か所です。
私にしてみたら、本当に信じられない話なのですが。。。
半ズボンでゴルフをやる方、そんなもんですか?
教えてください(笑)
というわけで、今日は何だか
安心感が少し薄いかもしれませんね。
離れて初めて気づく。
結婚はそんなものじゃないでしょうかね。
人は人と一緒にいるとほっとするのです。
一緒に居る時は
そのほっとしているのが当たり前になってしまう。
でも、離れると
その居心地の良さに
改めてありがたみを感じます。
結婚は長い目で見て下さい。
ドキドキする人ではなくて、
ほっと出来る人。
そんな人に巡り合えると良いのではないでしょうか。
Category
New Article
Archive
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月